このような茅葺屋根のお悩みを解決!
- 茅材の確保が難しい問題はトタン屋根への改修で解決します!
- メンテナンスを任せる茅葺き職人がいなくてもトタン屋根なら解決します!
- 茅がかなり傷んでいるならトタン屋根に張替えで解決します!
茅葺屋根改修工事の様子
屋根があってこそ「家」だから、
私たちは手を抜かない
お客様が幸せな生活を送れるように


茅葺屋根の改修工事 施工実績
茅葺屋根改修工事 そば吉野家(宮城県)
七ヶ宿町の街道沿いで、茅葺屋根の古民家を改装した店舗にてお客様が引っ切り無しに訪れ繁盛するそば吉野屋様。
平成28年の春、茅の劣化による雨漏りにお悩みになり、また、茅材の確保・茅葺き職人の減少などから茅葺屋根の維持にお困りとのことでご相談お受けしました。
その後、打ち合わせを重ねて、同年秋に改修工事着工のご契約を頂戴しました。
工事は、店舗を営業しながら、また、国道に面した建物の改修工事ということもあり、安全面に特に留意しながら工事を進めさせていただき、同年10月に晴れて竣工を迎えました。
工事期間中は、長雨により工事が捗らないことが多かったにも拘らず多大なるご理解をいただきながら、また昼食に美味しいお蕎麦をいただきながら無事工事を終えることができました。
Before

After

お客様 | そば吉野屋 様 |
場所 | 宮城県七ヶ宿町 |
工事名 | 茅葺屋根改修工事 |
工期 | 平成28年8月〜10月 |
工法 | 化粧垂木工法、兜造り 定尺横葺き 煙出し撤去 |
茅葺屋根改修工事 T様邸(山形県南陽市)
長く守ってこられた茅葺屋根、その後も末永く建物を維持していくためにも改修工事をご検討され、平成20年春に着工させていただきました。
工事期間は約2か月、旦那様が病気療養中とのこともあり明るく働き者のお母さんと毎日色々なお話をさせていただきながら、無事竣工を迎えることができました。
Before

After

お客様 | T様邸 |
場所 | 山形県南陽市 |
工事名 | 茅葺屋根改修工事 |
工期 | 平成20年4月施工 |
工法 | 化粧垂木工法 定尺横葺き |
茅葺屋根改修工事 K様邸(山形県南陽市)
茅の劣化と雨漏りによりお悩みのところ、ご近所のT様邸にて工事をしていた弊社にお声がけをいただき平成21年7月に着工、同月竣工となりました。お宅には土間のスペースがあり、そこには古いかまども未だに残されており、昔話を様々お聞きしながら工事を進めさせていただきました。
Before

After

お客様 | K様邸 |
場所 | 山形県南陽市 |
工事名 | 茅葺屋根改修工事 |
工期 | 平成21年7月施工 |
工法 | 軒裏ジャバラ工法 定尺横葺き |
茅葺屋根改修工事 K様邸(山形県川西町)
地域でも屈指の大きな建物に、壮大な入母屋・兜造りを施した、弊社のあらゆる“技”が注がれた茅葺屋根の改修工事を手掛けた全盛時代に施工したK様邸。工事期間は、大人数で手掛けながらも長丁場の2か月間であったとお聞きしており、初代千代壽も晩年工事に関わったそうです。
Before

After

お客様 | K様邸 |
場所 | 山形県川西町 |
工事名 | 茅葺屋根改修工事 |
工期 | – |
工法 | 化粧垂木工法 入母屋・兜造り |
お客様 | K様邸 |
場所 | 山形県川西町 |
工事名 | 茅葺屋根改修工事 |
工期 | – |
工法 | 化粧垂木工法 入母屋・兜造り |
茅葺屋根改修工事 S様邸(山形県高畠町)
茅葺屋根の維持について長年お悩みを持たれ、建築会社様を通してご相談いただきました。
約2か月に亘る工期をいただき、屋根材にはフッ素塗膜鋼板で成形された定尺横葺きを使用。今後も長く建物をお使いいただくため、安心の材料、施工にてお仕事を提供させていただきました。
Before

After

お客様 | S様邸 |
場所 | 山形県高畠町 |
工事名 | 茅葺屋根改修工事 |
工期 | 令和5年9月〜11月 |
工法 | 軒裏天井ジャバラトタン工法 定尺横葺き(フッ素塗膜鋼板) |
新規改修工事の流れ
1.ご相談
工事についてお電話やフォームからお気軽にご相談ください。

2.診断・調査
ご相談内容に応じて現地にお伺いして診断・調査を行います。

3.調査報告・見積り
調査内容の報告と工事のお見積もりを提出します。

4.工事打合せ
工事の流れや進行についてご説明します。

5.工事着工
決まった工事内容に沿って工事を行います。

6.完成・引き渡し
完成後、アンケートを記入していただく場合がございます。
