代表挨拶

私たち有限会社加藤建板は、昭和46年の創業以来、茅葺屋根の改修工事を中心に、住宅の屋根、板金工事などを手掛け、地域の皆様にご愛顧いただきながら発展してまいりました。
“屋根”は、建物をそしてお客様を最前線で守る大切な部分であり、私たちは、その“屋根”を守るプロ集団。そのことに自信と誇りを持ち、安全第一かつひたむきで、ねっちょな仕事を提供し、また、日々キレのある技を追及しながら精進してまいります。
また、私達は地域で愛される企業を目指して、地域を覆う大きな“屋根(ちから)”となって地域社会の発展に寄与するとともに、地域の皆様が末永く幸せに住み暮らせるよう地域の未来づくりにも貢献してまいります。
“屋根”に懸ける熱い思いをお客様の元へ!
今後も変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
代表紹介


加藤寿一(かとうじゅいち)
小学校時代の文集に、将来の夢は「屋根屋」と書いていたものの、小学4年から始めたサッカーを大学でも続けるため、工学系の大学で、かつ全国で唯一全国大会に毎年出場していた福井工業大学に進学。その後大学院へと進み、その後サッカーの指導者の道へ。大学院卒業後は、福井工業大学附属福井高等学校機械科で教鞭をとりながら母校である福井工業大学体育部会サッカー部の監督を4年間務め、天皇杯、全日本大学サッカー選手権に幾度も出場を果たす。 その後平成19年4月、山形へ戻り家業に入ることを決意し帰郷。入社と同時に職業訓練専門校に入校して建築板金を一から習得、平成24年9月に1級技能士を取得、平成25年2月に祖父 千代壽、父 正晴に継ぐ3代目代表取締役に就任し現在に至る。
2018年7月1日より毎日ブログを更新中!
⇒https://ameblo.jp/juichi14d/
昭和52年生まれ
米沢市六郷町在住
妻、長男、次男、三男との5人家族
学歴
山形県立米沢工業高等学校
福井工業大学
同 大学院修士課程
職歴・経歴・所属
学校法人 金井学園(高等学校教諭)
有限会社 加藤建板
上杉・松岬両神社青年会 会長
全国氏子青年協議会 理事
山形県氏子青年連合会 副会長
国際ロータリー第2800地区 米沢上杉ロータリークラブ
米沢建築板金工業組合 青年部
米沢商工会議所 青年部
米沢法人会 青年部会
守成クラブ
公益社団法人 米沢青年会議所OB
会社概要

名称 | 有限会社 加藤建板 |
所在地 | 〒992-0042 米沢市塩井町塩野1641‐17 |
電話 | 090‐2271‐4259(事務員直通) |
Eメール | お問い合わせフォーム |
設立 | 昭和46年 |
代表取締役 | 加藤寿一 |
資本金 | 5,500,000円 |
従業員数 | 役員 2名 従業員 6名 |
事業内容 | 茅葺屋根改修工事 屋根工事 板金工事 その他工事 御用聞き工事 |
所属 | 一般社団法人 全国古民家再生協会 米沢市建築板金工業組合 米沢商工会議所 米沢法人会 |
登録・許可 | 山形県知事許可(般-1)第501167号 屋根工事業 板金工事業 |
資格 | 1級建築板金技能士 3名 2級建築板金技能士 2名 建築板金基幹技能者 1名 職業訓練指導員 3名 古民家鑑定士 1名 |
経営理念 | 有限会社 加藤建板は、社員一丸となって ひたむきに、ねっちょに、 安全かつキレのある仕事を日々追究しながら、 地域を覆う大きな”屋根(ちから)”となり、 地域社会の発展・未来づくりに貢献します。 |
社是 | 地域の”屋根(ちから)”となれ |
行動指針 | 安全を第一に 地域を大切に 人を大切に 物を大切に 時間を大切に 技の追究を忘れずに |